[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112916g.png” name=”サポーター” type=”r big”]その建築業者を選んだ理由 Vol.03です。好評により、続編として掲載させて頂きました。[/voice]
目次
青森県で家を建てた方の体験談:工法が良かったため。
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112439b.png” name=”青森県の方” type=”l big”]
- 家族の構成:夫婦2人 子供3人(建築時夫46歳、妻40歳、長男13歳、二男10歳 長女1歳)
- 土地の価格:土地付き(70坪)中古住宅(35坪)を1350万円で取得)
- 住宅の価格:2500万円(中古住宅からの建て替え費用)
今から15年前に新築しました。
子供が増えたのと、いつかは自分たちで好きな間取りで立てた家に住みたい。
また定年までにはローンを終えてしまいたいと計画を練りに練って、地元の工務店を中心にまずは口コミなどを参考に新築住宅の公開しているところの見学を1年くらい重ねました。
注文住宅にこだわってのは私以外の家族全員がアレルギーを持っていたので、どうしても天然の素材で作ることにこだわった工務店にしたかったのです。
結局、地元の新聞によく載っていた工務店にお願いすることにしました。
ここは寒冷地に対応した高気密高断熱をうたい文句にした、当時はグラスウールを壁に挟み込む内断熱がはやりでしたが、壁にウレタンフォームを挟み込んだ、年を重ねてもへたり込まず、断熱性能が衰えないという工法が気に入りお願いしました。
間取りは注文住宅なので本当に好きなようにさせてもらいました。
水回りのスペースを大きくとり、洗面選択スペースも大きくとる、二階のクローゼットはどこの部屋からも通じているウオークスルークローゼットにするなど建築士さんの提案が光っています。
残念なことにこの工務店は倒産してしまいましたが、経年劣化以外の不満は今のところ全くありません[/voice]
神奈川県で家を建てた方の体験談:耐震構造(鉄骨)の家
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112439b.png” name=”神奈川県の方” type=”l big”]
- 家族の構成:夫婦2人、子供2人
- 土地の価格:約2000万円
- 住宅の価格:約2400万円
子供が産まれるのを機に、「一軒家を建てたい」と夫婦で考えるようになり、注文住宅が良いなぁと考え始め、まずは住宅展示場に行ってみることにしました。
工務店はなんとなく古いイメージがあり、ハウスメーカーにこだわりました。
外観をパッと見た中で、一番良かったのはヘーベルハウスですが、ヘーベルハウスでは私たちの予算で、希望するエリアに建てることができなかったので、次に良いと思ったパナホームに行きました。
私たちが、家を建てる上でポイントにしたのは、耐震構造(鉄骨)であることです。
工務店では、なかなか鉄骨を打ち出しているところはないかと思います。
パナホームは、耐震構造を打ち出していたので選びました。
担当者は、30代前半の男性で、物腰が柔らかい方でした。ガツガツした方が苦手でしたので、とても好印象でした。
また話しやすく、無理に勧めたりもせず、担当者の人柄の良さからパナホームで建てることに決めました。
パナホームの工場見学ツアーへも参加しましたが、とても有意義な時間でした。
担当者はもちろんのこと、工場見学をして「パナホームが良いね!」と即決できました。
それから毎週末、打ち合わせがあり、決めることがたくさんありました。
注文住宅こそ、納得の家づくりができると思います。
土地探しは、パナホームが紹介する不動産の方としました。
地鎮祭を6月初めに行い、家の完成は9月末で、3ヶ月もかからず、あっという間に建ちました。
今は住んで5年になりますが、大変住みやすく、「パナホームにして本当に良かった」と思っています。[/voice]
岩手県で家を建てた方の体験談:値段で決めました。
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112380b.png” name=”岩手県の方” type=”l big”]
- 家族の構成:夫婦2人、子供1人
- 土地の価格:親からの土地
- 住宅の価格:約2400万円
建てるにあたっては色んなハウスメーカーの注文住宅をさがさなけばなりませんでした。
展示会場やインターネットなどで調べました。
もちろん何件のハウスメーカーからの見積もりも必要です。
ある程度の間取りなどは決まっていましたが、初めて家を建てるのでわからないことだらけでした。
見積もりを取りながら営業の方と話し、だいたいの家の構造を決めるわけですが、予算内に中々おさまりません。
予算内に収めるには部屋数を減らすのか、家全体を小さく建てるのかで相当悩みました。
注文住宅といってもいろいろあるので目移りばかりしてしまいます。
うちの場合は土地は両親から譲られたものでしたので建物の値段だけでした。
自分達がどうしてこのハウスメーカーに注文住宅を依頼したかは、完全に値段のことです。
予算内におさまり、なおかつ自分達の想い描いた家にできると言われたからです。
相当頑張ってくれたと思います。建ててる途中にも何回か変更してもらったところもありますし、ワガママを聞いてもらえました。[/voice]
兵庫県で家を建てた方の体験談:設計士さんの顔がわかる工務店。
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112439b.png” name=”兵庫県の方” type=”l big”]
- 家族の構成:夫婦2人、子供2人
- 土地の価格:約4000万円
- 住宅の価格:約3500万円
ハウスメーカーではなく地元の工務店に注文住宅を依頼しました。
いちばんの理由は、実際に家を建てる職人さんの顔が見えて信頼できる相手だと感じたからです。
ハウスメーカーの住宅展示場へも行きましたが、かなり広い大きな家で、自分たち家族の実際の暮らし方がイメージできなかったのです。
それよりも工務店が開催していたOB宅訪問へ行った方が、よりリアルな暮らし方が想像できて、よかったです。
また工務店の設計士さんと綿密に直接打ち合わせが出来たのもとてもよかったです。
別のメーカーで注文住宅を建てた友人に聞くと、間に営業担当者が入るので打ち合わせで伝えたことがうまく設計に伝わっていないことがあり、100%満足する家にはならなかったとききます。
設備選びにも設計士さんが同行してアドバイスがもらえたのは小さな工務店ならではと思います。
私たち家族は、建築途中にも何度も現場に行き、職人さんたちと直接コミュニケーションを取ることが出来ましたし、不安や疑問点はすぐに解消する事ができました。
現在は何の不満もなく毎日心地よく住むことができています。[/voice]
新潟県で家を建てた方の体験談:会社の方がしっかりしていたため。
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112849b.png” name=”男性の方” type=”l big”]
- 家族の構成:夫婦2人(ともに50代)、私の両親(80代)の4人暮らし
- 土地の価格:1000万円
- 住宅の価格:1500万円
二世帯住宅にする事にして、注文住宅の業者に依頼しました。
様々な住宅業者から、自分がお願いした業者を選んだ理由は、営業担当の方の応対が親切で、安心してお願いできるような会社だったからです。
我々は老人夫婦とさらにその親夫婦も同居している超高齢世帯です。
注文住宅業者の、若い男性の営業担当の方に、非常に親切にしてもらった事が多くありました。
例えば、重いカタログなどを持ってもらったり、パソコンで見積りを見る方法が分からないので、紙に印刷して持ってきてもらったり、私の両親が高齢で耳が聞こえないので電話の際に配慮してくれたりなど、色々な場面でお世話になりました。
また、見積りを出しに来てくれた建築士の方も、しっかりした感じの良い方でした。
上下関係がしっかりしていて、トップの方が、指示を出して、てきぱきと作業を進めていました。
その為、その注文住宅の業者に依頼しました。
注文住宅ですので、こちらの意見がかなり通り、さらにアドバイスもいただけたので助かりました。
満足いく2世帯住宅が仕上がり、良かったと思っています。[/voice]
総括
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112916g.png” name=”サポーター” type=”r big”]
営業の人柄で選んでいる方も中にはいるようですね。住宅は性能だけでなく、そう言った人間的な部分もその業者を選択する要素なっているようです。
[/voice]
[colwrap] [col2][btn class="simple big"]関連記事[/btn][/col2] [col2][btn class="simple big"]ホームへ[/btn][/col2] [/colwrap]
[kanren postid="1566,1358,1184,915,925,470,1564"]