はじめに
私は以前、主に身内でやっているような小さな工務店につとめていました。
身内以外の従業員は私を含めて3人しかおらず、従業員計8人の職場でした。
そんな工務店なのですが、お客様からのクレームが大変多く、その会社はすでにありません。
私が勤めていたこの工務店の工事のやり方などを告白します。
もしこの記事を読んで、思い当たる節がある工務店とは契約しないほうが良いでしょう。
参考になれば幸いです。
約束を守らないことが多い!
<約束を守らない>
これは、何においても大事なことなのですが、工事をしていくにあたり必要があればお客様に時間をとってもらったり、時には準備してもらって進めていく工事や打ち合わせもあるのですが、その予定している時間になっても従業員が行かない。
そして遅れる連絡を電話をするにしても、予定時間から1時間程たってからなどとにかくルーズな仕事をしていました。
このような仕事をしているので、当然ながら契約時の内容通りの工事をしていません。
費用を浮かせるため材料をあらかじめ少なめにして家を建てるなんてことは普通にやっていました。
<予定をすぐ変更する>
度々、日取りを変えるのも危険です。
その時点で計画性がないのはお分かりになると思いますが、この会社の酷いところは、パチンコに負けて帰ってきて気分が乗らないという理由で予定を変更していました。
もし予定変更が多いような工務店ならば、大丈夫かなと考え直す必要があると思います。
現場で足場を組まない!
屋根を工事するとき、安全のために足場を組むのが普通ですが、この会社では平屋の家では経費をかけないように足場は組まず、脚立の昇り降りを繰り返し、工事を進めていました。
部分的であればまだわかるのですが、全体的な工事であれば危険も伴い、満足な工事は当然できません。
そのため、結局手抜き工事が起こってきます。
そして日数もかかります。
お客様には何も良いことありません。
工事を見せたがらない!
これはあってはならない事なのですが、工事をしているところを隠そうとしてる時は、材料が違うものを使っているかもしれないと思ってみて間違い無いです。
建ててからでは分からなくなるようなところでは実際に違う材料を平気で使っていました。
建て終わってから見えなくなる部分でであれば、お客様では全く気付けない部分になるので、会社からすればありがたい話です。
現場を紹介してくれないような工務店とは絶対に契約してはいけません。
なんでもできます営業マンには気を付けろ!
工事前には必ずどのような工事をするのか説明があると思いますが、その説明をするのが営業の方です。
工事をする際の見積もりを立てるのもこの会社では営業の方がしていて、その営業の方の口先で金額が決まり、家によって値段も様々でした。
我々従業員には、見積もりを安くする代わりに工事で材料費を浮かせるように言って来たり、工期を平気で伸ばして金額を合わせたりといろいろな事をしていました。
その工務店では取り扱ってない仕様の注文住宅を契約することもあり、当然取り扱ったことがないので、技術もなければ材料を仕入れる先もありません。
その上で追加料金を請求していました。
営業の方が口が上手いのは当たり前なのですが、何でもしますという工務店は絶対にやめたほうが良いです。
結局倒産しました
当然です。悪い噂はすぐに広がります。
この会社の場合、身内ばかりで仕事をしていたので、いい加減な仕事が暗黙の了解で済まされていました。
ただし、このような会社はほかにも存在しているのも事実です。
ここで紹介した内容に一つでも合致する工務店とは、絶対に契約しないようにして下さい。
[colwrap] [col2][btn class="simple big"]関連記事[/btn][/col2] [col2][btn class="simple big"]ホームへ[/btn][/col2] [/colwrap]
[kanren postid="1358,913"]