鎌ヶ谷市の交通に関して
鎌ヶ谷市は千葉県の北西部に位置していて、住環境が整った穏やかな雰囲気の市です。
市の北部には畑や田んぼが広がっている地域が多く残っていますが、南部は住宅が密集している地域が多いです。
隣接している市には船橋市や松戸市、市川市など千葉県の中でも割合大きな市があり、それぞれには電車やバスで気軽に行くことができます。
そのため普段の買い物は市内でも事足りる場合が多いですが、生活範囲は広めかもしれません。
電車は3路線走っています。
成田空港や羽田空港、または都内の方でも電車一本で行くことができます。
バスは市の循環バスの他2路線あり、昔からある木下街道と風間街道それぞれに走っています。
木下街道をまっすぐ進むと船橋市方面に繋がるので、大きなトラックが毎日のように沢山通っています。
その為、道路は常に渋滞している状況です。
空いている時の方が珍しいかもしれません。交通に関する唯一の悪い点は、そこでしょう。
良い点は、住宅地が多いので細い道が多く、地元の住民しか知らない抜け道がたくさんあるところです。
先述のように大きな街道が2つあるので、道路は常に渋滞している状況ですが、裏の細い道を入れば渋滞に巻き込まれることなく目的地に辿りつくことができます。
鎌ヶ谷市の子育て状況
鎌ヶ谷市の中央地域周辺にはここ数年で急激に保育園が増えました。
市内には常に数百人と言われている待機児童がいる為です。
また一時保育を導入している保育園が多いので、フルタイムで働いていないママでも気軽に預けることができます。
また、市内には私立幼稚園が点在しており、それぞれ異なった特色の園が揃っています。
保育園並に子どもを延長保育で預かってくれる園も増えてきました。
小学校・中学校は全て公立学校になります。
中学校は自転車通学のところが多いです。
高校は県立が一校あります。
偏差値は千葉県の中でも少し高めですので進学校として地元の子ども達からも人気です。
住環境の良い点としては、市の中央に大きな総合病院が2医院あります。
他にも、眼科、皮膚科、歯科、小児科、整形外科など、あらゆる医院が市内に点在しているので、相性の良い医院を探すことができます。
公園は大きい市制公園を始め、小さな公園もあちらこちらに点在しています。
駅周辺には各銀行の支店や出張所があり、郵便局は本局があります。大手スーパーがいくつもあり、自転車ではしごができる距離にあるのでとても便利です。
もちろん、どの店も駐車場は完備されているので、車での移動も気軽にできます。
悪い点は、地域によっては公民館や市役所の出張所的な場所が無く、市の中央周辺の地域まで行かなくてはならないことです。
車があれば便利ですが、道路は一方通行なので車の進行方向に気を付けなくてはいけませんし、駐車場はそこまで広くないので、自転車か電車で行った方が早いかもしれません。
[colwrap] [col2][btn class="simple big"]関連記事[/btn][/col2] [col2][btn class="simple big"]ホームへ[/btn][/col2] [/colwrap]
[kanren postid="811,1358"]