[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112916g.png” name=”サポーター” type=”r big”]家を建てる場所ってどこでもいいわけでなくて、自分たちの中で色々な条件が満たせている土地を選ぶことになります。
その中でも通勤に便利な場所かどうかという点が、土地を決定する上で重要な条件の一つではないでしょうか。
ここでは通勤に1時間以上かかる場所でも、気に入った土地を選んで購入している方達の体験談を紹介します。
気に入った土地があっても通勤時間がかかると思って、なかなか決断できない方は是非参考にしてみてください。
[/voice]
目次
大阪府で土地を購入した方の経験談:通勤時間は慣れ
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112439b.png” name=”大阪府の方” type=”l big”]
- 土地の価格:約1000万円
- 住宅の価格:約1600万円
- 家族の構成:夫婦2人、子供2人
念願のマイホームを買う事になりました。
その時に大切なのが場所探しです。家を建てた場所はスーパーも近く、ドラッグストアなども徒歩圏内の為非常に便利です。
また土地価格等も市内などに比べると大幅に安く、静かで住みやすい環境と言えます。
メリットばかりに思えるこの土地ですがデメリットも当然あります。
通勤時間が1時間以上かかってしまうのがネックでした。
しかしこれは慣れの問題で、限られた予算やゆずれないポイントなどを考慮すればこの場所以外に考えられないという結果になりました。
1時間以上も通勤に時間をとられて大変じゃないのかという事をよく聞かれます。
満員電車で揺られながらの1時間は確かに苦痛でしょうが、少し早起きをして一本早い電車に乗ったり、帰るのも帰宅ラッシュを避けるなどの工夫をすればそここまで大変なものではなくなります。
このように家を建てる際は家族のゆずれないポイントと、妥協してもよいポイントをまとめて土地を探す事で、よりよい家作りができるようになります。[/voice]
兵庫県で家を建てた方の体験談:県内での異動が多い為
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112439b.png” name=”兵庫県の方” type=”l big”]
- 土地の価格:約1300万円
- 住宅の価格:約1900万円
- 家族の構成:夫婦2人、子供2人
私達家族が家を建てた場所は、主人の勤務先から1時間以上時間がかかる場所です。私達がそれでもその場所に拘ったのには理由があります。
まず一つ目の理由は、主人は必ず3、4年に1回は異動が県内全域である仕事をしています。
現在はその土地から勤務先まで時間がかかっていても、今後の異動を踏めると、兵庫県内の北側に異動になれば単身赴任をするしかないのですが、ほとんどの場合は南側での異動になる為、そのちょうど真ん中の駅で新快速が停車する駅から徒歩圏内での土地に拘りました。
もし今後の異動がなければもっと別の土地にしたと思いますが、あくまでも主人のこれからの長い仕事人生を考えて決めたつもりで決定しました。
また私の子供は少し発達障害がある子供で、市によって受けられるサービスや発達障害に対する療育サービスの充実度も違うので、その点を色々調べて一番充実した療育が受けれる市を選ぶ事にしました。[/voice]
宮城県で家を建てた方の体験談:子供達の為
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112380b.png” name=”宮城県の方” type=”l big”]
- 土地の価格:1200万円
- 住宅の価格:2000万円
- 家族の構成:夫婦2人、子ども1人
私は現在30代の男性です。
仕事は公務員で、とある市の職員をしています。
ちょうど昨年に家を建てました。
通勤時間が1時間以上する場所にマイホームを建てたのですが、それには理由があります。
私の職場は田舎です。
そこに建てても良かったのですが、そこにマイホームを建てると、さすがに色々考えました。
これから子どもの学校などのことも考えると、職場のある街にマイホームを建てるよりも、少しでも利便性のある市に建てたいと思い、結局通勤時間が1時間もかかる場所に決めました。
正直、毎日1時間ほどかけて職場に通うのは大変です。
たまにいやになるときもあります。
しかし、家族の様子を見ているとこの決断は間違いじゃなかったと思います。
家族が買い物するにしても、学校に行くにしても困っていないからです。
田舎だと車がないとダメですが、ここなら電車バスも豊富なので問題ありません。[/voice]
兵庫県で家を建てた方の体験談:家と庭に妥協しない為
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/111070b.png” name=”兵庫県の方” type=”l big”]
- 土地の価格:2200万
- 住宅の価格:3100万
- 家族の構成:夫婦2人
私達は2年前にハウスメーカーで注文住宅の家を建てました。
元々住んでいた地域は大阪でしたが、注文住宅を建てるにあたり土地探しから始め、様々な理由があって兵庫県で家を建てました。
その一番大きな理由は予算です。
私達は建物、外構、土地、諸経費でだいたいの予算を決めていました。
それは、土地を購入する前からハウスメーカーは決めていて、そのハウスメーカーから見積もりを出してもらうことで、建物にかかる費用がだいたい分かっていました。
その為、残りの予算で土地代が収まらなければいけないという状況でした。
また、土地の価格だけでなく広さにも希望があり、庭で憧れだった家庭菜園やガーデニングを始めたいと思っていましたので、それに必要な大きめの土地が必要でした。
これらの希望があり土地の価格と広さを優先し、通勤時間1時間以上はかかりますが、兵庫県に引越しました。
土地代を抑える事で当初考えていた総予算にだいたい収まることが出来ましたし、希望通りの家を建てる事が出来たので大変満足しています。[/voice]
総括
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112916g.png” name=”サポーター” type=”r big”]ほとんどの方が譲れない部分があることで、通勤時間が多少長くなっても良しと判断しているようですね。通勤時間は慣れなのかもしれません。
下手に妥協して、快適な住まいにならないようであれば本末転倒ですからね。皆さんよく考えて家を建てているようです。
[/voice]
[colwrap] [col2][btn class="simple big"]関連記事[/btn][/col2] [col2][btn class="simple big"]ホームへ[/btn][/col2] [/colwrap]
[kanren postid="1566,1358,1184,915,925,470,1564"]