快適で便利な湘南ライフ
神奈川県には、東京への通勤圏でありながら気軽にビーチリゾート気分を味わえるという住環境で人気がある「湘南」エリアがあります。
この「湘南」についてはいくつかの定義がありますが、如何なる定義であっても必ず含まれているのが相模湾に面した人口24万人程の市「茅ケ崎」です。
湘南を代表する茅ヶ崎サザンビーチから相模湾を臨むと、右手に富士・箱根、中央に伊豆大島、左手には江の島・三浦半島を眺めることが出来、海水浴シーズンは勿論、四季を通して快適なビーチリゾート気分を味わう事が出来ます。
また、市の中心部にあるJR茅ヶ崎駅から東京駅までは東海道線の通勤快速で50分足らず、新宿駅までは湘南新宿ラインで60分余りであり、都内への通勤にもとても便利なのです。
また、ショッピングの面では、茅ケ崎駅隣接のショッピングセンターや駅前商店街に加えて、上り隣の「辻堂駅」近くには「テラスモール湘南」、下り隣の「平塚」にはララポートが有りますので大変便利です。
こうした良い点はいくつも挙げられるのですが、悪い点を挙げるとすれば、それは夏の週末や休日の道路渋滞でしょう。
海岸沿いの国道134号線や市の中心部を通る国道1号線は、箱根や湘南に遊びに来た帰りの車でノロノロ運転となることが多く、湘南という人気の地に住む者の贅沢な悩みどころと言えます。
日頃のストレスを思い切り発散できる地
都内への通勤に適した茅ヶ崎市は、そこ自体がビーチレジャーの湘南として休日に訪れる人が多い地でもあるのですが、そこに住む者にとってのレジャーとしては更に良い点があります。
それは、同じ神奈川県の国立公園「箱根」までのドライブが約1時間、人気の「江の島」までは約10分、古都「鎌倉」までが約30分、三浦半島の入り口「葉山」まででも1時間で行けるロケーションにある点です。
都内への通勤が1時間+と言ってもそれは決して短い時間とは言えませんので平日には疲れがたまり、休みが待ち遠しくなるかも知れません。
そして週末には思い切ってストレスを発散したいものでしょう。
勿論、地元湘南での海岸散歩やマリンスポーツ、そしてシーフードグルメも良いのですが、たまには海岸線のドライブでも、と思い立った時には最適な住環境なのです。
このように沢山の良い点がある茅ケ崎市での暮らし、例え休日の道路渋滞という悪い点は有るにせよ、その魅力は大きく、それが湘南暮らしの人気の理由でしょう。
最後になりますが、茅ケ崎と言えば「加山雄三」や「サザンオールスターズの桑田佳祐」などの出身地でもあります。
彼らの曲を聴きながら夕暮れ時にサザンビーチを散歩する日々、そんな湘南ライフを楽しめるのが茅ケ崎なのです。
[colwrap] [col2][btn class="simple big"]関連記事[/btn][/col2] [col2][btn class="simple big"]ホームへ[/btn][/col2] [/colwrap]
[kanren postid="811,1358"]