[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112916g.png” name=”サポーター” type=”r big”]
前回に引き続き第2弾目の体験談紹介です。
[/voice]
目次
北海道で土地を購入した方の体験談:子供の多い土地
- 家族の構成:夫婦2人、子供1人
- 土地の価格:990万円
- 建物の価格:2000万円
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112380b.png” name=”北海道の方” type=”l big”]
長年の夢だった注文住宅を建てるために土地を購入しました。
決めた理由は周辺の環境が良かったのと、駅からあるいて5分以内だったという事です。周辺の環境も公園があったり、スーパーも近くにあるのでとても便利な場所です。
大学が近くにあるので、コンビニやパン屋さん、歯医者などが徒歩圏内にあるのも魅力です。
また新興住宅地なので家族構成が似ている人たちが多くいることも決め手の一つになりました。
注文住宅のお宅が多いので、外観や庭がおしゃれな家が多いです。ただ、子どもが通う小学校が遠く、歩いて30分ほどかかるのでその点で悩みました。
近道もあるのですが、通学路の関係で駅の構内を通らなくてはいけないところも心配しています。
ただ、近隣の方々は私たちと家族構成の似ている方が多く、小学生の人数も多いと知り、少し安心したことと、公園も近くにあるため、遊ぶ相手にも困らないと感じたため、ここの土地を購入することに決めました。[/voice]
鳥取県で土地を購入した方の体験談:自治体の土地
- 家族の構成:夫婦2人、子供3人
- 土地の価格:借地
- 住宅の価格:約2500万円
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112439b.png” name=”鳥取県の方” type=”l big”]
私が注文住宅を建てる上でなぜこの土地に建てようと思ったのかというと、それはこの土地を購入しなくても良かったという点です。
では、どうしてこの土地を購入しなくても済んだのかのというと、それはこの土地が地方自治体が格安の賃料で、しかも50年以上の長い長期契約で貸してくれるという話があったからです。
ですから何の迷いもなくこの土地を借りる事にしました。
特に注文住宅を建てるとなると、建売住宅よりもかなり高額な建設費用が掛かります。
その上に土地の購入費用まで負担するとなると、住宅ローンの返済だけでもかなり大変な負担となるため、私は地方自治体が格安で貸し出しているこの土地を選んで、ここに注文住宅を建てて本当に良かったと思いました。
ですから、無理して土地を購入せずに済んで本当に良かったと思っています。[/voice]
長崎県で土地を購入した方の体験談:長めの良い土地
- 家族の構成:夫婦2人、子供1人
- 土地の価格:約1200万円
- 住宅の価格:約2500万円
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112380b.png” name=”長崎県の方” type=”l big”]
新築を建てるにあたり、まずは土地から探していました。建築業者は地元の工務店を考えていました。
始めは新しい団地の一角が良いと思っていましたが、毎週いろいろな土地を見ていると、実際自分が住みたい場所や土地の条件が段々見えてきて、
- 「道路に面していると人や車が気になって窓を開けられない」
- 「隣の家と距離が近い」
- 「家の並びが同じだと家や庭が比較されやすい」
など自分には合わない点が見え始め、条件がある程度絞れてきました。最終的に自分の望む土地が見つかり、購入に至ったわけです。
その土地は、古い団地の空き地で隣の家とは段違いになり、階段で昇らないといけないのですが、その分眺めが良く、道路からの高さもあり、人から見られる事もなく、カーテンも開けたままで良いところが大変気に入っています。
高台の場所なので気になるのは「風当たり」でした。そのためこの土地を購入してから住宅品質に対する考えが方変わり、工務店ではなく、地震にも強く構造がしっかりしているハウスメーカーに決めました。
もちろん、注文住宅にし、眺めの良い土地を最大限に生かせるような設計を行いました。そのおかげで長崎の世界三大夜景を一望できます。住んでみると、いろいろと後悔する部分も出てきますが、トータルで満足しています。[/voice]
大阪府で土地を購入した方の体験談:古い下町の土地
- 家族の構成:夫婦2人
- 土地の価格:約4000万円
- 住宅の価格:約8000万円
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/111070b.png” name=”大阪府の方” type=”l big”]
一生住む場所を大阪に決めようと思ったときに、最初に考えたのは誰もが考えるマンションの購入でした。しかし、今賃貸で住んでいるとエリアが非常に便利で、またいい意味で雑多で気に入っていたことと、妻の交友関係がエリアを中心にできていたことから、この街で何とか住居を探すことにしました。
しかしもともと古い下町なので、なかなかマンションが新築で立つような広い土地はありません。かといって、古い中古マンションに住む気にもなりません。
そこから出てきた選択肢が、それらなら自分達で注文住宅で建ててしまおう、ということでした。
ただし、
眺望と日当たり関係から3階以上に住みたい
という気持ちと、
階段を使うのは年老いてからは困難
という理由もあって、結局は3階建ての注文住宅を建て、自分たちは3階のワンフロアに住み、1,2階は賃貸に出す、という注文住宅を建てることにしました。
これを実現するためには、建蔽率や容積率を考えると50坪程度の土地が必要だったので、それをベースに1年探し、やっと気に入った物件が出てきたことで、予定通りの家を建てました。
今は賃貸も満室で、副収入も入ってくるので大変満足しています。[/voice]
総括
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/06/112916g.png” name=”サポーター” type=”r big”]
いかがでしたか?土地とは出会いでもあるため、購入するタイミングが非常に難しいですね。住みやすさを重視して購入している方が多いようです。
[/voice]
[colwrap] [col2][btn class="simple big"]関連記事[/btn][/col2] [col2][btn class="simple big"]ホームへ[/btn][/col2] [/colwrap]
[kanren postid="1566,1358,1184,915,925,470,1564"]