建売マンションを購入して失敗
私は、結婚してから建売マンションを夫婦で購入することにしました。
なぜ建売マンションを選んだのかというと、主人の仕事場へ近く、またさらに費用なども安かったからです。
できれば一戸建ての注文住宅を建てたかったのですが、やはり費用も高く、便利な場所に建ったマンションの方が便利だろうと思い購入をしました。
しかし、今は注文住宅を購入しなかったことを後悔しています。
それは、子供が生まれてからのことです。
それまでは夫婦二人の生活だったので、細かいことまではあまり考えていませんでした。
しかし子供が生まれるとなると、広い部屋がほしくなりますし、子供が騒いだりすると、騒音で隣や上の階の方に迷惑をかけてしまいます。
このため、落ち着いて暮らすことができなくなり、失敗してしまったなと思い始めました。
間取りに自由がない上、物がどんどん増える
建売マンションを購入して失敗したポイントが間取りに自由がない点です。
マンションは部屋も狭いので、物が増えてしまうと、とても住みにくくなります。
子供が生まれ、子育てをしていると、どうしても子供部屋がほしくなったり、また自由に使える部屋がほしくなったりします。
寝室なども変更したりしなければいけません。
しかし建売マンションの場合、自由度がありませんし、変更といっても限度があります。
これが、注文住宅だったら自分たちの思うように部屋を使えるのになと思うと、ついついマンションを購入したことを後悔してしまいます。
また子供関連のものが増えてしまい、どんどん手狭になっていっています。
しかし、住宅ローンはまだたくさん残っていますし、今から一戸建てを建てるのは金銭的にも無理なので、あきらめているというのが現状です。
将来のライフスタイルを考えることが必要
私たちは、子供が生まれることは想定していましたが、これほど生活環境が変わってしまうことを予測できていませんでした。
そのため建売マンションを購入してしまったことをとても後悔しています。
一戸建ての注文住宅を建てていたら、子供ができたあとで物が増えてしまって、生活環境が大きく変わることになっても、部屋をリフォームしたりすることで対応できたなと思っています。
建売のマンションの場合、家族の人数や間取りなども限られているので、手狭になってしまいますし、生活スペースが限られてしまいます。
注文住宅なら、子供がいたら、こんな部屋がほしい、と自分たちで間取りを考えることができますし、将来のことも考えて、設計することができると思います。
ファミリー層の場合には注文住宅を建てることが一番だな、といまさらながらに後悔しています。
[colwrap] [col2][btn class="simple big"]関連記事[/btn][/col2] [col2][btn class="simple big"]ホームへ[/btn][/col2] [/colwrap]
[kanren postid="1566,1358,1184,915,925,470,1564"]