マンションよりも注文住宅の方が安い!?
「マンションよりも、やっぱり注文住宅の方が良いな〜」と思うところは、やっぱり「自分の好きなようにできる」というところですね。
ハッキリと言いまして、「マンション購入は失敗したかな…」とも思っています。
と、いうよりも「マンション購入は早まったかな…」とも。
「マンションは注文住宅よりもお安い」などと思って、20代でのマンション購入を決めたのですが、しかし30代になり周りの友達が続々と注文住宅でマイホームを建てていき、「撰択を早まったかな〜」と思うようになりました。
カタログや雑誌からではなく、実際に注文住宅を建てた人から聞く話は、リアリティがありそして説得力があるのですよね。
とくに「注文住宅だからといって費用が高いわけじゃないよ」という友人の話は、私のマンション購入の「失敗したかも…」という後悔の思いを強くさせることとなりましたね。
注文住宅でマイホームを建てた友人の話によりますと、「注文住宅の場合自分の好きなように設備や資材を撰択できるので、結構な節約になるよ」ということだそうで。
具体的な金額を聞いても、家屋だけのお金で考えたら私のマンション購入額と変わらなかったものですからね。
そして固定資産税を考えても、マンションの固定資産税と変わらない上に、共益費だってかかりませんから…。
ですから「失敗したかも…」と思ってしまいますよ。
注文住宅で好みの設備が入れられるのはやっぱり魅力
私もマンションを購入する時は、いくつかのマンションを比べてちゃんとチェックはおこないました。
とくに住宅設備に関しては、それぞれのマンションに入れてある住宅設備をチェックして、いくらぐらいのものなのかも調べました。
そしてマンションの販売価格から考えても、スペックの良い住宅設備を入れてある物件に決めたのです。
けれども、やはりそこは注文住宅にはかないませんよね…。
注文住宅の場合は、住宅設備がどれでも選びたい放題というわけですから。
まあ、だからこその注文住宅なのですけれど。
しかしそれでも、「でも、注文住宅だと業者割り引きとか入らないから、住宅設備が割高になるんでしょ」などと、自分の中で「マンション購入、失敗したかな」という感情をなんとかねじ伏せていたものです。
けれども実際にはそうではないのですよね。
注文住宅でマイホームを建てた友人から聞いた話では、注文住宅といっても自分たちの手で自らマイホームを建てるわけではなく、建設会社の人が建てるわけだから、住宅設備の業者割り引きは入るのだとか…。
だからなにも注文住宅の住宅設備が割高になるわけではないのだとか…。
いやもうここまでの事情を聞いてしまったら、失敗の念は大きくなってもしまいますよ。
認めたくはないので、それでも「マンションの方が良いスペックの設備が入っている」と確かめはしないものの思い込むようにしていますけれど。
注文住宅の外構は今更ながら羨ましい
比べる次元が違うとも言われるかも知れませんが、注文住宅の外構は魅力ですよ。
- 庭なんて管理が面倒くさい
- あらかじめつくってある駐車場の方が楽
- 直すのも自腹じゃないし
などと思っていたものです。
けれどもやっぱり庭や家の周りは、とくに注文住宅のマイホームの場合は、魅力的なものが多いですね。
ですから、マンション購入で失敗したと大きく思う点は、実は「庭」を含めた「外構」だったりしますから。
家の外の管理が面倒だなと思って、マンション購入という撰択をしたのですが、やはり子どもがいますと庭が欲しくなりますから。
そして、共同の駐車場は危ないと思うようにもなりますから。
この点において、失敗の念は大きいですね。
しかも、マンションの場合ですと共益費として、ちょっとした公園や駐車場周囲のスペースの維持費として結構な金額が徴収されていますしね。
「マンションの共益費」を思えば、注文住宅でも良かったかなーと思いますもん。
まさかここまでマンション自体の購入のお金以外にも次から次へとお金が出ていくと思っていませんでしたから。
共益費のことを考えていたら、「このお金で一戸建て住宅を注文住宅で建てて、外構作ったりとかできたかな〜」なんてことも思ってしまいます。
[colwrap] [col2][btn class="simple big"]関連記事[/btn][/col2] [col2][btn class="simple big"]ホームへ[/btn][/col2] [/colwrap]
[kanren postid="1566,1358,1184,915,925,470,1564"]