はじめに
何よりも大切なのは土地選びです。
土地は簡単には変更できません。
そのため、土地選びで失敗してしまうと取り返しがつかないことになります。
土地選びの基準としては、近くに何の施設があるか、どこの小学校か、などが重要視されますが、それよりもまず優先しなければならないことがあるんです。
それは、「問題をかかえたご近所さんが住んでいないかどうか」。
事前にどんなご近所さんが住んでいるか知っておくのは何よりも大切です。
建築業者や不動産業者は地盤沈下の調査、埋蔵物がないか等は調べてくれますが、どこの業者もご近所さんについてまでは調べてくれません。
建てようと思っている土地の近くにどんな人が住んでいるかは、自分で調べなければいけません。
そんなご近所調査を怠って、引っ越しまで追い込まれた実話をご紹介します。
本当にあったご近所トラブル
Aさんはどうして行かせたい小学校区がありました。
小学校区さえ大丈夫ならどこでもいいという方針です。
そのため、その小学校区で一番安い土地にすることにしました。
安いわりには、近くに買い物する施設もあるし、おまけに角地。
非のうちどころがありません。
すぐ決めなければ誰かが買うかもしれない。
そう思ったAさんは、ご近所調査なんてする気配もなく、その土地で話をすすめることにしました。
地盤調査や埋蔵物調査に問題がなかったため、建築がスタート。
数カ月後、問題なく建物が完成しました。
引っ越しも完了し、無事に住み始めることに。
この時もご近所へあいさつにいってなかったため、どんな人が近くに住んでいるかまだ把握していませんでした。
隣人の異様なまでの嫌がらせがスタート
異変がおこったのは引っ越しが完了してから、わずか数日後。
隣の人が「子供の声がうるさいのでなんとかしろ」と言ってきたのです。
まだ小さい子供がいるので戸建にしたのに、と思ったAさん。
おとなしく「はい、わかりました」とは言いませんでした。
「今後もこんなことがあるかもしれないので、多少見逃してほしい」と伝えると、お隣さんはあっさり退散。
わかってくれたか、と一安心したのもつかの間。
なんと、その人は子供の幼稚園まで来たのです。
子供に直接、あんたうるさいので黙ってねと言ってきました。
そこからはどんどんエスカレート。
お隣さんだけではなく、周りのひとも巻き込んで玄関先まで押しかけてくるのは日常茶飯事。
子供の幼稚園どころか旦那さんの職場まで電話をかけてきました。
警察に相談するなどして、できる限りの抵抗はしましたが、人数と回数が圧倒的に多すぎてもう耐えきれなくなりました。
ここまで追いこまれたAさんに残された道はひとつ。
そう、引っ越しです。
せっかく夢のマイホームを手に入れたのにまた賃貸に逆戻りという最悪の結末を迎えました。
その家は売りに出され、新しい入居者がきまったそうです。
ですが、Aさんと同じ運命になるのは時間の問題でしょう。
Aさんが土地を検討している時、そこは立地がいいにもかかわらず安値の空地になっていました。
それはもしかすると同じようなことが、Aさんの前の入居者にもおこなわれていたからかもしれません。
まとめ
この本当にあったトラブルは、建築前にご近所さんがどのような人であるか知っていれば簡単に対処できたことです。
購入前にあいさつに行って、「以前のお隣さんとはどのようなお付き合いをされていましたか?」と聞いていれば、何らかの違和感を感じ取れていたかもしれません。
何度も言いますが、建物が建ってしまえば土地は変更できないもの。
せっかくの注文住宅を満足いくものにするためにも、ご近所さんの調査を自分で必ず行うようにしてください。
[voice icon=”http://43housing.net/wp-content/uploads/2016/07/a75af6dc357173544ae26f20da69d087.png” name=”サポーター” type=”r big”]
これはなかなか難しい問題ですね。
実際に住んでみないとわからない部分でもあるので、挨拶だけでは判断が難しいと思います。
少し気になるのが、周りの人を巻き込んで押しかけてくるという点です。
そんな簡単に周りの人まで協力してくれるとは考えにくいので、何かもっと別の原因があったかもしれません。
いずれにせよ、周囲の状況は少しリサーチしてみることは必要かもしれませんね。
最低限、挨拶だけはしておきましょう。
大体、隣人とのトラブルはこの挨拶がないことから始まりますからね。
皆さんも気をつけてください。
[/voice]
[colwrap] [col2][btn class="simple big"]関連記事[/btn][/col2] [col2][btn class="simple big"]ホームへ[/btn][/col2] [/colwrap]
[kanren postid="913,811,1283"]