焦って失敗しました
マンション、注文住宅、建売住宅と、散々悩んで建売住宅を購入しました。
今では、失敗だったと後悔しています。
そもそも建売住宅を購入したのは、時間がなかったからです。
旧居の賃貸の更新が迫っていて、すぐにでも引っ越したかったのです。
それで、すぐに住めるマンションか、建売住宅しか選択肢がなかったのです。
マンションも建売住宅も、すぐに住めるのがとても魅力的でした。
でも、時間をかけて自分たちの家を作れる、注文住宅のほうが愛着がわきそうです。
それに、間取りを一から考えられるというのがとてもうらやましいです。
我が家は一般的な間取りの3LDKです。友人の建てた注文住宅に遊びに行く機会があると、こだわりをたくさん説明されます。
それを聞くたびに、うらやましい気持ちがわいてきて、いつまでも残ってしまうのです。
動線が横切るリビング
うちで一番失敗したと思っているのが、リビングの位置です。
マンションや注文住宅のように、南側に掃き出し窓がありません。
敷地の位置と間取りの関係で、東側に掃き出し窓があります。
そのせいで、昼を過ぎるとリビングはあっという間に暗くなってしまいます。
それから、今風の廊下のない間取りなので、リビングが通路になってしまうのです。これには本当に困りました。
廊下のスペースをリビングに取り込んで、リビングを広くした設計ですと担当者の説明がありました。
確かにリビングは広いです。
そこは満足していますが、廊下が無いのでリビングが通路になってしまうのです。
食事をしていても、リビングでくつろいでいても、家族の誰かが通ります。
これは、想像以上に落ち着かないものでした。
もし自分で間取りを考えられたら、狭くなっても廊下を別に作ったと思います。
リフォームしにくい
マンションでも注文住宅でも、間取りや内装を失敗することはあります。
しかし、何十年後かにリフォームする楽しみでもありますよね。
でもそれは、リフォームまで見越して家を建てた人の余裕ある判断だと思います。
今私が住んでいる建売住宅では、残念ながらうまくリフォームできそうにないのです。
壁を壊して部屋を広くしようにも、家の構造的に必要な柱が残ってしまいます。
窓の位置も、もう隣家が迫っているので、今更変えようにも変えられません。
本当に失敗したなと思っています。
もっと先のことまで考えられて作られた注文住宅なら、このようなことはなかったのだと思います。
また、水回りはなぜか豪華で、お風呂は1.5坪タイプのものです。
これは気に入っているのですが、次にリフォームするとなると、普通のお風呂よりかなり高額になります。
リフォームしにくい建売住宅を購入してしまい、とても後悔しています。
[colwrap] [col2][btn class="simple big"]関連記事[/btn][/col2] [col2][btn class="simple big"]ホームへ[/btn][/col2] [/colwrap]
[kanren postid="1566,1358,1184,915,925,470,1564"]